開催中
![]() |
西日本新聞と朝日新聞に紹介されました。事前にプレスリリースを送っておいたのが良かったようです。新聞社や出版社の送付先リストを作っておくといいですね。 来場者も増えることでしょう。 |
![]() |
いよいよ写真展が始まります 会期中は会場を管理、運営するという仕事があります。 |
![]() |
お客様もいろんな世代の方が来られます 友達が来たからと大騒ぎしては、他の方の迷惑にもなりかねません、一般の方が入りづらい雰囲気にもなることがあります |
![]() |
よく、生花やお菓子などが届くことがあります。個人に宛てたものならすぐ本人に連絡して対応を決めます。 空の花瓶をひとつ用意しておけば頂いた花を飾ることもできます。 |
![]() |
こういうおもちゃも、大切な記念の品です、壊さないように持って帰る方法を考えておかないといけません (このロボットが持つ旗には今回の6名の名前が書いてあります。お友達の手作りです。) |
![]() |
見て頂いた方から質問されることもあります。 |
![]() |
受け付けの机で、時間帯ごとの来場者を控えておくのもいいですね |
![]() |
作品を撮った本人に会ってみたいという方は多いものです。恥ずかしがらずに自分の方から話し掛けてみるのもいいですね |
![]() |
会場の感想ノートにもどんどん感想が増えていきます。これをたよりにお礼のハガキを出すのもいいし、次回に案内ハガキを送るリストになります。きちんと整理しておきましょう。 グループ展の時は参加人数分コピーするといいでしょう。 |
![]() |
なかには、友達からの落書き帳になってしまうこともありますが、これもいい記念です。 会場によっては、ノート類の盗難の危険もあります。心配だったら紐をつけてどこかに固定したほうがいいでしょう。 |
この写真展は1日に100名以上の来場者があり好評でした。
御来場頂きありがとうございました。